- Home ›
- Excelグラフの使い方 ›
- 軸と目盛線 ›
- HERE
目盛ラベルの表示/非表示の切り替えと表示位置の設定
目盛ラベルの位置の設定について確認します。今回は下記のようなグラフに対して設定します。
では各軸に対して設定を行います。
X軸
まずはX軸に対して確認します。X軸の上で右クリックして表示されるメニューの中から「軸の書式設定」メニューをクリックして下さい。
「軸の書式設定」ダイアログが表示されます。「パターン」タブが表示されているのを確認して下さい。
右下に「目盛ラベル」の中に4つのラジオボタンがあります。X軸の場合には「なし」「上端」「下端」「軸の下」となります。現在は「軸の下」に設定されているため下記のようにX軸の直下に目盛ラベルが表示されています。
目盛ラベルを非表示にするには「なし」を選択して下さい。では他の値を選択した場合にどのように表示されるのかを確認します。
なし:
上端:
下端:
Y軸
続いてY軸に対してです。先ほどと同じようにY軸に対して「軸の書式設定」ダイアログが表示して下さい。Y軸の場合には「なし」「右端」「左端」「左」となります。現在は「左」に設定されているため下記のようにY軸の左に目盛ラベルが表示されています。
では他の値を選択した場合にどのように表示されるのかを確認します。
なし:
右端:
左端:
このグラフの場合には「左端」と「左」で表示位置に違いはありません。
( Written by Tatsuo Ikura )