フォーカスの取得不可の設定

広告

チェックボックスがフォーカスを取得できないように設定します。

フォーカスを取得できないように設定するには「Enabled」プロパティを使います。

コントロールがフォーカスを取得できるかどうか、およびユーザーの操作で
発生したイベントに応答するかどうかを設定します。

引数:
  object  設定するオブジェクトを指定します。
  Boolean  ユーザーの操作で発生したイベントに応答するかどうかを指定します。

「True」を設定するとフォーカスを取得でき、ユーザーの操作で発生したイベントに応答できます。デフォルトの値は「True」です。「False」を設定するとマウス操作やキー操作でコントロールを操作することはできません。ただし、コードを通じて操作することは可能です。

実際の使い方としては次のようになります。

sampleForm.check1.Enabled = False

サンプルプログラム

では簡単なサンプルで試してみましょう。

testCheckBox3.bas

Sub テスト()
    Load sampleForm
    sampleForm.check1.Caption = "音楽機能が必要"
    sampleForm.check1.Value = True
    sampleForm.check1.Enabled = False
    sampleForm.check2.Caption = "写真機能が必要"
    sampleForm.check2.Value = False
    sampleForm.Show
End Sub

上記マクロを実行すると次のように表示されます。

チェックボックスがフォーカスを取得できないようにする

プロパティウィンドウで値を指定する

「Enabled」プロパティについてはプロパティウィンドウで指定が出来ますので、値が決まっている場合は設計の時点で設定をしておくことも可能です。プロパティウィンドウの「Enabled」の箇所の右側にある下矢印をクリックして値を選択して下さい。

チェックボックスがフォーカスを取得できないようにする

( Written by Tatsuo Ikura )