フレームに表示する文字列の設定

広告

フレームに表示する文字列を設定します。

フレームに文字列を設定するには「Caption」プロパティを使います。

オブジェクトの上に表示するオブジェクト名または説明テキストを設定します。

引数:
  object  設定するオブジェクトを指定します。
  String  キャプションとして表示されるテキストを示す文字列式を指定します。

フレームに表示したい文字列をCaptionプロパティに設定します。

実際の使い方としては次のようになります。

sampleForm.frame1.Caption = "文字列"

サンプルプログラム

では簡単なサンプルで試してみましょう。

testFrame1.bas

Sub テスト()
    Load sampleForm
    sampleForm.frame1.Caption = "性別"
    sampleForm.Frame2.Caption = "年齢"
    sampleForm.Show
End Sub

上記マクロを実行すると次のように表示されます。

フレームに表示する文字列の設定

プロパティウィンドウで値を指定する

「Caption」プロパティについてはプロパティウィンドウで指定が出来ますので、値が決まっている場合は設計の時点で設定をしておくことも可能です。プロパティウィンドウの「Caption」の箇所の直接値を入力して下さい。

フレームに表示する文字列の設定

( Written by Tatsuo Ikura )